波浪規定の部屋

只々昔の鉄道写真を懐かしみ、たまに鉄道模型の世界で遊ぶ、単なる鉄道好きド素人の電子アルバムです。

カテゴリ:収集鉄 > スタンプ

駅構内に銭湯があったターミナル駅~名駅3代目駅舎時代・381系がいた頃~中部地方・東海地方最大のターミナル駅である名古屋駅。国鉄時代の「3代目駅舎」があった頃の風景回想などを。■3代目駅舎の誕生1937(昭和12)年2月1日 高架化工事が完成し、一時代の名古屋の顔と ...

169系 「葉ッピーきよさと」号~バブル景気で小海線に直通した快速電車~1988年夏から1992年まで、新宿 - 清里間を中央本線から直通運転する臨時快速「葉ッピーきよさと」号が、169系電車で運転されました。▼小海線内はDD16のエスコートで169系が乗り入れました▲機回し省略 ...

廃線探訪「東武熊谷線 プッチの足跡」VoL.3 ~妻沼中央公民館 編~第3回目(最終回)は、妻沼中央公民館に保存された、プッチ こと キハ2000形 と 対面します。(現在の保存方とは異なる初期の保存記録です)※第2回目「かめの道」編 の 記事はこちら▼ ■妻沼中央公民館 ...

キハ31形(三角線)~17mのステンレス気動車~国鉄の分割民営化に先立ち、経営基盤の整備を図る目的で、いくつかの新車種が、駆け込みで新製・配置されましたが、九州に配置された キハ31 もそのひとつでした。▼熊本運転所に配置された キハ31 - 20  ▲JR発足後にも キ ...

浜離宮の桜(浜松町駅)~カードでおでかけ~今年も 桜の季節 が やってまいりました。東京は まだ 緊急事態宣言下 につき、またカードの写真で、おでかけした気分になろうかと思います。山手線・京浜東北線で、浜松町駅へ向かい「浜離宮」へ。▼浜松町駅開業77周年 オレンジ ...

↑このページのトップヘ