寝台特急「出雲」号 by DD51 と 異端児のカニ
DD51 が牽引する 寝台特急「出雲」号です。
▼煤にまみれた DD51 は 貫禄があって またいいものです

▲カーブを描く編成美が 緑の絨毯に映えます
▼頭からお尻まで 遮るものがない素晴らしい構図ですね

▲こんな美しい写真を 自ら撮影してみたかったものです
▼山陰本線 の ビューポイントといえば やはりここですね

▲これまで 初代の鉄橋を "のり鉄" で 通過しただけなので、
餘部駅で途中下車して、生まれ変わった姿を 一度拝みに
行きたいと思っております
DD51牽引「出雲」の記録は、全く行っていなかったため、
オレンジカードの写真だけに終わりました・・。
▼最後に カニ24-112 が ぶらさがった「出雲」の記録を

▲更新工事の際、貫通扉を埋められた 異端児 カニ の 姿
ちょっとした違いですが、印象が変わるものですね。
この写真は小生の行動歴の中では珍しく「横浜駅」で撮影し
たものと判明しましたが、早朝の横浜へ何しに行ったのかが
明確に思い出せません・・夜勤明けの帰り道だったか・・
ブルトレも、記憶も、遠いものに・・。
寝台特急「出雲」号 by DD51 と 異端児のカニ
おわり
DD51 が牽引する 寝台特急「出雲」号です。
▼煤にまみれた DD51 は 貫禄があって またいいものです

▲カーブを描く編成美が 緑の絨毯に映えます
▼頭からお尻まで 遮るものがない素晴らしい構図ですね

▲こんな美しい写真を 自ら撮影してみたかったものです
▼山陰本線 の ビューポイントといえば やはりここですね

▲これまで 初代の鉄橋を "のり鉄" で 通過しただけなので、
餘部駅で途中下車して、生まれ変わった姿を 一度拝みに
行きたいと思っております
DD51牽引「出雲」の記録は、全く行っていなかったため、
オレンジカードの写真だけに終わりました・・。
▼最後に カニ24-112 が ぶらさがった「出雲」の記録を

▲更新工事の際、貫通扉を埋められた 異端児 カニ の 姿
ちょっとした違いですが、印象が変わるものですね。
この写真は小生の行動歴の中では珍しく「横浜駅」で撮影し
たものと判明しましたが、早朝の横浜へ何しに行ったのかが
明確に思い出せません・・夜勤明けの帰り道だったか・・
ブルトレも、記憶も、遠いものに・・。
寝台特急「出雲」号 by DD51 と 異端児のカニ
おわり
コメント