会津若松運転区【仙ワカ】と 近隣駅でのスナップ

磐越西線の前身は、民間資本の岩越鉄道(がんえつ鉄道)が
敷設した路線でした。

▼岩越鉄道株式会社 の 社紋

岩越鉄道社紋
▲取締役会長は、あの「渋沢栄一」氏でした

 →会津に鉄道を - 岩越(がんえつ)鉄道の創業
  (渋沢栄一記念財団さんのサイト)


郡山 - 喜多方を開業した後に 国有化 され、
「岩越線」と
いう線名を名乗っていました。

▼「
岩越線」の表記が残る 開業から間もない頃の 絵はがき
 (出典:土木学会 土木図書館所蔵)
岩越線_一ノ戸川橋梁
▲橋脚が花崗岩を積み上げられて作られた 明治の文化遺産
 喜多方 - 山都間に架かる 「一ノ戸川鉄橋」
 現在も現役で使われ、撮影スポットとなっていますね。

 →現在の情景
  ニッポン旅マガジン(一般社団法人プレスマンユニオンさんのサイト)


そんな歴史ある磐越西線に、国鉄時代のまだ客レが主役だっ
た頃に訪れた、会津若松方での記録です。

新しいディーゼルカー キハ40 の導入で、客室設備や走行機
器も刷新され、従来車よりエンジン出力が若干増強されるも
自重の増加でそのパワーが相殺される始末で、走りの性能的
には従来車と大差なく、重たいキハ40が連結されない方が、
かえって加速がよかっ
たと肌で感じるほどでした。

▼既に使い込まれてタラコ色の光沢を失った姿の キハ40

会津若松運転区_キハ40_2
後ろはキハ26でしょうか。ぶどう色雑客もまだ元気でした

新しいキハ40は、とにかく加速が悪く、鈍足であることが大
きく目立つこととなり、せっかくの新車がとても残念に思え
たことを覚えています・・。


▼会津若松駅に停車する客レの姿
会津若松駅_客レ
▲プラットホームに並ぶ無機質なイスと広告が賑やかです▼
会津若松駅_客レ_マニ50
▲奥にいた荷物車は 新しい マニ50 が活躍を始めていました

▼キハ23 を先頭にした 
国鉄・会津線時代の列車
会津若松駅_キハ23
▲左に見える黒貨車の貨物列車の姿もまだ日常の光景でした

訪れた時間帯は気動車と客車しかいなかったので、ここまで
の記録は、架線柱
とビームが邪魔に感じる画面となりました。


■側線が賑やかだった広田駅
 
会津若松駅から新津方へ1駅目の"広田駅"のスナップです。

奥で待機している機関車は、磐越西線の主 ED77
磐越西線 広田駅
▲名所案内だけ入れて磐越西線の駅であることを捉えた一枚


屋根もない未舗装のホームに、花壇や樹木が直に植えられて
いるのどかな情景で、
ベンチも隣の会津若松駅とは全く異な
り、手作り感満載の木製で温かみのあるものでした。

ED77は福島機関区の配属でしたが、仕業路線は磐越西線で
あったため、会津若松運転区 に常駐し 運用されていました。

▼広田駅 周辺航空写真
広田駅周辺
 (Googlo MAP 加筆)

昔、広田駅からは、住友大阪セメントさんの専用線が伸び
ていて住友さんの所有するスイッチャーの姿もあり、JR
時代までセメント列車の運転があったと記憶しております。

この時待機していた ED77 も、専用線の貨車を相手にする
仕業だったのでしょう。当時は三菱製鋼広田製作所さん
伸びる専用線も存在していたため、駅の側線が賑やかだっ
た時代でありました。


会津若松運転区【仙ワカ】と 近隣駅でのスナップ
おわり